おていれ
手が乾燥するとクリームを塗るように、木の道具も乾燥したら油分が必要になってきます。
乾燥がすすむとヒビや割れの原因になることもありますので、定期的に油分を補給してあげましょう。
・細かいヤスリ(180〜240番)で毛羽立ちを整え、布などに含んだ油を刷り込むようにして塗ります。
30分ほど染み込ませたあと、余分な油分を拭き取り日陰で一日乾かします。
手が乾燥するとクリームを塗るように、木の道具も乾燥したら油分が必要になってきます。
乾燥がすすむとヒビや割れの原因になることもありますので、定期的に油分を補給してあげましょう。
・細かいヤスリ(180〜240番)で毛羽立ちを整え、布などに含んだ油を刷り込むようにして塗ります。
30分ほど染み込ませたあと、余分な油分を拭き取り日陰で一日乾かします。
欠けを痛くない程度に整えれば、そのまま楽しむこともできますが、キレイに削り直すこともできます。
ご希望の方はご案内いたしますので、contactよりお問い合わせください。
削り直して、どんどん短くなれば、最後はマドラーに。
木のモノは長く使うことで経年変化を楽しむことができます。
色が濃くなったりツヤが出たり、手をかけてあげることで、自分好みに育っていく楽しみがあります。
どんな表情になってもきっと大事な一つになっていると思います。
鉄分を含ませた酢で染めています。木に含まれるタンニンと結合して化学変化手前黒く染まります。(昔から使われる技法です。自然の力で染めるので身体に害はありません)
使い込んでいくと、薄くなる箇所がありますが、経年変化として楽しんでいただけると幸いです。